CTHP講座5日目・6日目

いよいよ後半戦に入ってきました、CTHP(クリエイティブトリガーハンドプラクティショナー養成講座)。

 

今回は連休ということもあり、泊りで名古屋に参加することにしました。

 

f:id:JerryJerry:20200225114932p:plain

(今回泊まらせていただいた先輩のヨガスタジオ!すてき!)

思い起こせば初日はこの名古屋から始まりました。

 あれから1ヶ月。

昨年末に初めてこのトリガーハンド整体と出会い、

検査項目800箇所と、自己治癒力の凄さにおどろき、

ひ~ひ~言いながらも、

検査項目約150箇所まで進んで来たのでした。

 

今回は、血管と神経を約200箇所追加。

マッサージにいって、血管や神経まで施術してくれるところなんてないですよね⁉️

血管や神経は、いろんな組織に繋がって、身体を動かしている大切なところ。

講師のノブさんいわく、ここが問題を起こしていることは経験上多々あるようです。

 

だけど、

だけど、

そうは言っても、

血管、ましてや神経なんて細いヒモみたいなものなので、

正しく検査するのは容易ではない😂

 

臓器よりもさらに正確な位置取りが大事。

 

だから、ペアになった2人にひとりずつ、先輩方がついて、正しい位置を教えてくれる。

なんて贅沢なんでしょう⁉️

 

 最後には、ノブさんが骨を突き抜ける感覚を手取り足取り教えてくださって…

f:id:JerryJerry:20200225114542p:plain

 

不思議‼️

あるはずの固い肋骨を突き抜けて、肝臓を感じる感覚😲

 

なんと表現したらよいのか、私のボキャブラリーでは足りませんが💦

 

確かに骨はあるのに、中に入ることができた。

驚愕…

 

手で圧しては入れない。

石になれ、と。

 

まだまだ難しい境地だけど、

ペットボトルの感触は、なんども触っているからわかるのと同じで、

臓器も、形や色や場所がわかっていて、よく知っていればちゃんと触ることができて、触った時に感触でこれが肝臓だとわかる。

 

この「よく知っている」というのが大事なんだな、きっと✨👍

 

よく知るためには、どうするか❓️

 

やっぱり、

ネッターせんせいよね😃

それと3Dの人体図も。

 

それから、自分の身体、人の身体を触らせてもらって覚える。

 

f:id:JerryJerry:20200225114641p:plain

まずはひとつずつ、いこうかな。

 たくさんあるやらなきゃいけないことを、絞って絞って。

 

十二指腸。

胃。

大腸。

このあたりが触りやすいみたい。

 

ひとつずつ、感触を覚えていこう。

 

やることが明確になってきた~✨🙆

 

次は、7日目は特別に、北杜市で練習です😊

あったかいといいな♪

 

 

 

 

 

 

 

『J以上のはなしをしよう。』

先日、もうすぐ中学生になる生徒さんを対象に、さくほ教室でセミナーを開催しました。

これまでは小6セミナーとして、中学生になると変わる生活時間、テスト対策のこと、時間の使い方やノートの取り方…などをやってきました。

 

が、今年は担当の局員さんと話すうちに浮かんできたアイデア

 

高校教材Jに進む意義とか価値を生徒主体で話してみたらどうなるかな…⁉️

 

案外、セミナーでただ話を聞くだけよりも心に残るんじゃないかな⁉️

 

…ということで、

対象も小6生に絞らず、中学教材G以上学習者ならだれでも参加OK👍

という形にしてやってみました😊

『J以上のはなしをしよう。』

(ネーミングセンスがないのは相変わらずですが…💦

でも最近、アイデアが形になるまでが早い…‼️気のせいでしょうか…😅思いつくとたいてい実現しているのです😆)

 

それはさておき、

小学生3年生~6年生まで7人、

それにオブザーバーとして中3生、卒業した高1生もお願いしたら快く来てくれて、

保護者の方も含めて総勢14人で

座談会形式で話し合いました。

 

✏️わからないことがあったとき、どのようにのりこえましたか❓️

 

✏️進むか?復習するか?は誰がきめたらよいと思いますか❓️

 

こんな質問にみんなで答えながら、人の意見も聞き、

最後に

この先、どんな中学生(高校生、大学生)になっていたいですか?

という質問があったのですが、

これが、もう、感動ものでした‼️

 

みんな、これまで自分と戦って、

学校で教わらないことにもたくさん挑戦してきた分、

ダメな自分もたくさん見てきて、

それでも諦めないで前を向いてきて、

そして、今ここに座っているんだ。

 

ということがよく分かりました。

(全国の先生方はよくご存知だと思います😊)

 

出てきた言葉は、

「集中」「判断」「自己管理」…

それぞれの言葉で語ってくれましたが、どれも自学自習の根幹に通じるものでした。

 

子どもはやっぱり、自分で決めたい、と思っています。

進むか復習するか?は、ほとんどの子が

自分で決める、と書いていました。

自分のことは自分が一番よくわかるから、と。

 

こんな風に言える小学生を、私は尊敬します。

 

そして、今から8年前、私の所属しているくもんの先生同士の自主研『やまびこ』で、

自学自習のことを深くまなび、

それを教室の幹としてやってきたことが、

やはり間違っていないのだ、と再確認することもできました。

 

私主導で宿題も進むかどうかも決めてきていたら、

こんな子たちは育たなかっただろうと思います。

 

人に決められて、

そのとおりにやるだけでは、

諦めない気持ちは育たないし、

高く伸びれば伸びるほど、ポキッと折れてしまうでしょう。

幹は太く、柳のようにしなやかな子を育てたい。

 

今回、最初に局員さんと決めていたゴールが、

進度だけが進んでいてもだめ、どんなやり方をしたら身に付くのか、くもんを学校でも活かせるようになるのか、そこに気づくきっかけにしてほしいよね、

と…。

 

子ども達の発表を聞いていて、

そんな子はひとりもいないことが分かりました😊

 

みんな自分の力で這い上がってきたし、

格闘してきました。

 

よく知っています。

 

教室は、そんな場です。

 

騒がしくないし、かといって静かなわけでもないけど、

みんな本気です。

 

いえ、実は教室を引き継いで開設した当初はもっと騒がしかったのです…。

私がそこに囚われて、『静かにして❗️』とか『集中する❗️』とか言っていました。

でも、ある時から、そこには構わず自立させる方向へ導くことだけ、考えるようにしたのです。

 

そしたら、いつの間にか、騒がしい状況はなくなっていました。

 

何を幹にするか。

枝葉にとらわれない。

 

自主研で学んだ衝撃的な言葉、今でも覚えています。

 

今年は、毎年でているくもんの研究大会も、新型ウィルスを懸念して中止となりました。

全国の先生方や、海外の先生のあのものすごい熱気に触れられないのは残念ですが、仕方ないですね。

 

今年のやまびこの発表テーマは、『数学Fまでに自学自習できる生徒に育てる』という内容でした。

これからも、自学自習を追及していきたいと思います。

 

昨日、この会に出てくれた中3生が、いち早く希望校合格を報せてくれました😊

皆さまのところにも、春が来ますように🌸

 

長文お読みいただき、ありがとうございました。


f:id:JerryJerry:20200219145252j:image

 

 

 

CTHP講座の自主練③

今日は、150箇所まで増えた検査項目の手順確認のため、モデルさんお2人にお願いして練習させていただきました✨



f:id:JerryJerry:20200219132319j:image



そのうちお一人は、なんと山梨から2時間かけて来てくださったモデルさん😲昨年末、甲府に友人の版画個展に行ったときに偶然お会いして、おしゃべりした仲でしたが、同じ移住者だったからか妙に話が盛り上がったのでした😊

 

そんな今日のご縁に感謝しながら、まずはこのオステオパシーの技術のことを簡単に説明し、早速開始✨

 

脊柱、骨盤からはじまり、内臓も胃から心臓まで約150箇所。

 

お休みした講座3日目の部分も、心強い先輩や同期の仲間のおかげで、なんとかクリア。

 

固さを確認しながら、おしゃべりしながら、行いました😊

 

課題としては、

背骨の固さは分かりやすいですが、

内臓の固さは位置が正確かどうかもあるので、まだまだ不安…。

 

それでも、骨盤が固いと、中身の臓器も力を十分に発揮できていないんだろうなぁ…、と思いながら見ていきました。

 

それに、身体の中に入るのに、力を入れないという感覚がまだまだよくわからない💦

 

だんだんできるようになるのかなぁ⁉️

 

でも、

『身体をさわられているだけで、内臓が喜んでる感じ💕』

とうれしいご感想もいただいたので、

とりあえず気持ちわるかったりしなくて良かった~😂とホッとしました🙆

 

触れるって、奥が深い…

 

その後のお礼のリフレもGLAも、検査の感触や情報を活かしてできるから、

なんだか私としてはとてもやりやすい✨

 

だけど、きちんと施術が完成するようになったら、それもいらなくなるのかな⁉️

 

まだまだ未知の世界😆

 

いよいよ週末は講座の5日目・6日目😊

名古屋に行ってきます‼️

 

 

BBQ not on ICE!2020

昨日は南相木立岩湖にて、BBQ。

本来なら2月のこの時期には厚い氷が張っていて、氷上BBQのはずなのですが…

 

今年はあったかすぎる。

 

節分の後から寒くなりましたが、それが続かないので、氷も厚くならず、凍ったり溶けたりの繰り返し…。

 

このまま春になってしまうのでしょうか😲

 

ちなみに去年はこんな感じ。


f:id:JerryJerry:20200216154613j:image

なんと薪ストーブ on ICEですよ‼️😆

子ども達は氷上相撲とかして遊んでたけど、

今年はまさかの…水切り合戦😅

カモも悠々と泳いでるし…😂

 

でも


f:id:JerryJerry:20200216154814j:image

みんなで火を囲むのはやっぱり楽しい🎵

ダッチオーブンにロケットストーブ。


f:id:JerryJerry:20200216154903j:image

美味しい料理も。

これは鹿肉。


f:id:JerryJerry:20200216154939j:image

ソースもさすがシェフの作るのは違う💕

BBQでパスタが食べられるってあまりないですよね‼️

しかも美味しい💕


f:id:JerryJerry:20200216155052j:image

ハウスで採れた有機野菜も味が濃厚でほんとに美味しくて生でバリバリいけました👍

 

氷上にならなかった分、

食事に気合いが入ったのか

普段食べられないジビエ祭り🍖😲

(一部はからすにもお裾分けになったけど)

 

BBQって雰囲気が愉しくてふだんはあまり食べないのだけど、この日はがっつりいただきました😋

 

さらに、しめは近くの温泉滝見の湯へ♨️

なんて贅沢なのか‼️というくらい、

この時期の寒村のいろいろを堪能する1日になりました👍

 

来年はどうなるのかなぁ~(心配)😅

CTHP講座の自主練②

昨日は、息子の体調不良で出られなかった3日目講座の復習に、先輩のRさんが松本から来てくださいました✨

 

はやい方がいいから~‼️と、何と有難いのでしょう🙏

 

講座を受けた直後は、毎回頭の中で知識がふわふわしています。

おさまるべきところなく、ただゆらゆらと塵のように浮いている感じ。

 

それが、翌日になると少し下に落ちてきて、講師のノブさんの言っていたこと、手順の一つ一つがカテゴリー分けされて少し整理されてきます。

 

そうすると、ようやく、

どこから手をつけようか…

何をしたらさらに整理されるのか…

が見えてきます。私の場合。

 

なので、本当は翌日は身体も疲れているし、

頭の中がそんな状態なので、まだ練習は早いかな~と思っていたのです。

 

でも、今回は違いました😊

 

すぐに復習していただいて良かった。

実は、4日目にいただいた課題(人の体の中に入る触れ方)が自分には途方も無さすぎて、

どうしたらいいのかまったくわからなくて、

頭の中フリーズ状態だったのです💦

(1日目、2日目が終わった時のさぁ復習‼️っていう状態とは明らかに違いました💦)

 

それを先輩のRさんに正直に話したら、

 

そんなのすぐにできなくて当たり前だよ‼️

あの日のあれ聞いてできる人なんていないよ‼️

 

と言われて。

 

救われました…😂

 

本当に。

 

そしてそう思ったら、いつものように、何をしていけばいいのか、分かったのです💕

少し視界がクリアになって😃

 

人体図を正確に描けるようにしていこう✨

 

 

ケルトンのように体の中が見えるようになれば、正確に触れることができるようになるはず‼️

まずはそこから‼️

 

さっそくこの本を使ってイメトレが始まりました。

f:id:JerryJerry:20200214132458j:image

ちなみに、受講生の間では『ネッター先生』と呼ばれています💕

女子なら確実に気持ち悪い、と言われそうな解剖図ばかりです。

ちなみに息子は面白そうに眺めてましたけどね😆

 

さあ、やるべきことが見えたら、練習あるのみです‼️😊

 

 

 

 

CTHP講座 3日目・4日目

待ちに待ったCTHP講座の3日目、4日目。

今回は東京で開催の回に出ようと、高速バスや新幹線を手配していました。

 

ところが、祝日なので息子と一緒に出て東京のおばあちゃん家に遊びに行かせよう❗️と計画していた3日目の前々日、息子に発熱と吐き気が…。

 

いとこ達も楽しみにしてくれていたみたいですが、残念ながら諦め、家でゆっくりと過ごすことにしました。

 

家で退屈な息子と遊びながら、受講生のラインで、どんな講座内容だったのか確認しつつ。

 

こんな時、自分だけ講座に出られなくて、ついていけないんじゃないかとか、不安になりそうですが…

 

私の場合、次善の策がみつかると、ささっと気分を変えられます✨😊

今回ちょうど神戸に仕事で行く予定が、今世間を騒がせている新型コロナウイルスのせいで中止になり、取った飛行機どうしよう…⁉️と思っていた時、ちょうど大阪でこのCTHP講座が開催されていることを思い出したのです😊

それで、再受講は何度でも無料という特典を活かし、飛行機で着く時間からですが一部分でも受けようと申し込んでいました。

それがなんと‼️ちょうど今回受けられなかった3日目の講座で😁

バッチリ👍

(大阪のスタートは今週末15.16日からスタートと少しずれているのです💕)

 

そして、息子はというと、4日目の講座の前日ようやく野菜入りのコンソメスープをおいしい😋🍴💕と言って飲めるようになり、さらに翌朝には小さなおにぎりを少し食べることができたのです✨

2日間たべずにすっかり体力も落ちてしまっていた体でしたが、なんとか家の前の急坂を登って登校していきました😂

 

それを見届けてから、私も1本遅い新幹線に乗って東京へ🚅


今回感じたのは、皆さんのフォロー体制や配慮のあったかさ💕

会場に遅れて着いた私に、『あとでフォローするから大丈夫だよ✨』と講師のノブさんが言ってくださったり、

短い休憩の間にも、先輩方が昨日の3日目のフォローをしてくださったり。

 

同期達にも励まされ、新幹線組はなかなか残って話せないからと、一緒に東京駅までみんなでおしゃべりしながら歩いてくれたり(私の他にも宮城、静岡から来ている人が✨)。

 

本当に有り難かったです😂

 

そして…

やっぱりマニュアルを見ているだけだと、頭に入ってきませんね💦

何を検査しているのか、

どうして検査が必要なのかが分かって、

初めて頭の中で繰り返せます。

 

今日は2日分を頭に入れるので、もう頭の中はしっちゃかめっちゃか。

覚えたつもりでも、実際やってみると飛びました…😂

 

 

次は2週間後に名古屋です。

 

今日いただいた、人の身体の中に入るという触れ方の宿題。

力を入れてしまうと、抵抗にあって入れない。

力を抜く…抜く…

と思っていても、そこに力が入っている😂

これは修行ですね😂

ドラゴンボールの『精神と時の部屋』に入るみたい😂

そこを出た時には、どんな世界が待っているんだろう…

 

手順を覚えるだけのところから、いよいよトリガーハンド整体の核心に入ってきた感じがします‼️

とにかく、とにかく、復習だ~🙆


f:id:JerryJerry:20200212204226j:image

Camino!~ポルトガル人の道~

2018年から、我が家ではじめたルーティンがあります。

それは、『スペインのサンティアゴ・コンポステーラまでの道を歩くこと。』

十字軍の時代からあるキリスト教の巡礼路です。

 

Global_map2

 

聖地サンティアゴへ通じる道は、ヨーロッパ各地から続いているのですが、

このうちポルトガル人の道を、2018年9月にリスボンから歩き始めました。

当時小学1年生だった息子と3人で一週間ほど、北へ北へ。

モホンとよばれるホタテ貝の標識を頼りにしながら。

画像に含まれている可能性があるもの:1人

この時歩いたのは、60kmほど。

日中は40度くらいになる日もあって暑かったし、

最初で何もわからなくて、宿を探すのにも苦労したので午前中に歩き終えて、あとはカフェでまったりしてました。

そんなわけで、1日10kmほどの歩行距離でした。

写真の説明はありません。

 あ、ちなみに基本英語でなんとかしました!

ポルトガル語しか話せない人も多かったので、あいさつや数字くらいは覚えましたが…。

優しい人が多く、コインランドリーの場所を聞いたら、ポルトガル語でがんがん説明されて、ぽかーんとしている私たちを、「着いてこい!」とカフェの最中だったのにも関わらず、その場まで案内してくれたり。

 

朝起きて、美味しいパンとハムとチーズを食べて、ただひたすら歩く。

リスボンからスタートする巡礼者はほとんどいないので、最終日にようやく出逢ったカミーノ仲間。

アルベルゲ(巡礼者用の宿泊施設。教会とかも多い)で会った、世界各国の人たち。

こんな日常が、楽しくて。

 

実は前回の旅のあと、つづきの旅に早く出たくて、私一人少し焦ってしまったのですが、

タイミングは必ずやってくる。

焦ってみても何もいいことはない。

身に染みて分かりました。

 

そして2020年3月、前回の終着地Azambujaから再スタートし、

今回は歴史的な古都Coimbraまでを目指して、また歩きます。

 

それで、ようやく1/3でしょうか。

なにせ、全長600kmの行程なので・・・^^;

 

先は長いですが、やるべきことがある状態というのは

自分にパワーが生まれる気がします^^

 

さて、今習っているトリガーハンド整体で、もっと健康なバランスの取れた体で

前回よりも長く歩けるかな?

どんな出来事や出会いがあるだろうか?

 

楽しみです♪

またこちらに、アップしますね♪